[temp id=3]
最近、『ソロキャンプ』が非常にブームになっていて、テレビや雑誌、YouTubeなどではキャンプ風景の動画が配信されています
それに伴ってアウトドアメーカーから、いろんなグッズが発売されていて、小さなローテーブルを出して、調理や食事を楽しむ、従来のキャンプとは違ったスタイルが出来るようになりました!
しかし、キャンプ向けのローテーブルが各社から出過ぎていて、キャンプ初心者としてはどれを選んでいいか分からなくなっていませんか?
そんな方には、今回は私が購入した『ヴェントラクス』のアルミ製ローテーブルがキャンプ初心者から上級者まで非常にオススメです!

『ヴェントラクス』のアルミ製ローテーブルをオススメポイントは3つです!
- 構造がシンプルなので、故障などの心配が無い
- 天板(テーブル面)が広いので、調理がしやすい
- 軽量なので持ち運びしやすい
他にも、『イマイチだったポイント』も合わせて紹介しますので、ソロキャン用のローテーブルを購入検討中の方は、参考にして頂けると嬉しいです!
『ヴェントラクス』ってどんなブランド?
『ヴェントラクス』は大阪府泉州地区発祥の日本のアウトドアブランドです

実体験を元にして、ものづくりは『長く使えること』がなりよりも重要だと考えるコンセプトで製品作りをして、今回購入に至ったのもこのような考え方に共感出来たからでもあります!
ローテーブルの他、コットや火バサミ、シェラカップなど取扱していますので、ぜひ一度ご覧下さい!
アルミニウム ソロテーブル ブラック(ワイド)詳細

商品名 | アルミニウム ソロテーブル ブラック(ワイド) |
価格 | 3,280円 |
サイズ | 縦37cm×横35cm×高さ10cm |
重量 | 650g |
『ヴェントラクスローテーブル』のオススメポイント2点!
シンプルな構造!
本体は『天板3枚』と『脚2つ』とシンプルな作りですので、故障の心配が少なくなります
重量も650gとペットボトル程度、収納すると40cm×14cmに収まるので、持ち運びも楽でソロキャンプにもってこいです!
しかも、脚部は錆耐性と強度の高い『ステンレス304』を使っているので、15kgの荷重にも耐えることが出来ます



さらに、よりコンパクトにしたい方は、470gの『天板が2枚』タイプも販売しています

天板が広く、耐熱性がある
天板を3枚使っていて、テーブルの上が意外と広い上、天板の縁には『返し』があるので、調理や食事中に食器や食品を落とす心配がありません!
しかも、天板には耐熱試験をクリアしているので、熱いスキレットや鉄板を直接乗せても変形や歪みを起こすことはありません


イマイチだったところ。。
組み立てが難しい
私が不器用なのかもしれませんが、組み立てには少し慣れが必要だと感じました。。
【公式HP】に組み立て動画がありますので、参考にしてみて下さい!

接地面が少ないので、下地によっては沈み込む
接地面が少ないので、下地が柔らかかったりすると沈んだり、傾いたりするので使用前に下地チェックをすることをオススメします

収納袋のコードがゴム
細かいところではありますが、収納袋の口がゴム紐なのでいつか切れてしまいそうで心配です。。

まとめ
シンプルで強度もしっかりある上、コンパクトにまとまって持ち運びも楽なのが魅力的だと思います
素材もアルミや高級ステンレスが使われているので、破損の心配も少ないので、長く使うことが出来ます!
しかも、価格も3000円代とお求めやすいので、初心者キャンパーが初めて買うテーブルに丁度いいと感じました
他にも、『自作カーボンフェルトアルコールストーブの作り方』などキャンプ関連の記事がありますので、参考にして頂けたら幸いです!