初めまして!
某大手鉄道会社で【新幹線運転士】として乗務している30代男性会社員です(@kesehu109)
去年から趣味としてキャンプを始め、オススメのキャンプ道具について紹介し、キャンプの面白さの一つに『道具を買い揃える楽しさ』があると思います!
【100円ショップ『seria』で買えるオススメキャンプグッズ】
【SUNDRYの2合炊き用網付きメスティンの使用感レビュー】
突然ですが、キャンプ初心者の中で、キャンプに行く際こんな悩みを感じたことありませんか?
- どこのキャンプ場の景色がいいか?
- 無料で使えるキャンプ場はないか?
- 駐車場やトイレがちゃんと整備されているか?
- 周辺に買い出しするところがあるか?
- 車やバイクのアクセスが良いところはないか?
これらの悩みを全て解決してくれるキャンプ場が、滋賀県営都市公園『湖岸緑地』です!
今回は、滋賀県の琵琶湖沿いにある無料キャンプ場『滋賀県営都市公園湖岸緑地』について紹介します!
滋賀県営都市公園『湖岸緑地』の概要
滋賀県営都市公園『湖岸緑地』は、琵琶湖の自然保全、レクレーション利用促進を目的に整備されていて、琵琶湖の周辺に点在する都市公園です!

エリアは非常に広大で、滋賀県長浜市〜東近江市までの『湖東湖北エリア』、野洲市〜草津市までの『南湖東エリア』に分けられます!
それぞれのエリアの湖岸沿いに雰囲気の異なった公園が30ヶ所以上点在しているので、自分のお気に入りスポットを探しながらキャンプを楽しむことが出来ます!
もちろん全て無料で利用でき、事前の申請や予約も不要なので、急にキャンプに行きたくなった時でも簡単に利用可能です!
公園は、無料でBBQやキャンプが利用可能ですが、それ以外に、サイクリングする方には有名な『ビワイチ(琵琶湖を一周するサイクリング)』も楽しめて、『サイクルラック(専用駐輪スペース)』や『空気入れ』を設置している場所もあります!
また、琵琶湖と周辺の山々が、公園ごとに違った景観を作り出しているので、カメラが趣味の方でも楽しむことが出来るスポットが多くあります!

エリア沿いの、県道2、25、559号線は『さざなみ街道』と言われ、絶景ドライブ100選に選出されています
整備が進んでいるので、道幅も広く、車やバイクでも走行しやすいですし、他府県からのアクセスもしやすいのが特徴です

『湖岸緑地』オススメ無料キャンプ場5選!
30以上ある『湖岸緑地』の公園の中から、実際に私がテント泊して感じた『オススメキャンプ場』を5つ紹介します!
※当然ですが、キャンプ場は全て『直火禁止』など利用上のルールがきちんと決まっていますので、利用の際は必ず一読お願い致します!
湖岸緑地『北山田1、3』
『北山田1〜3』は、滋賀県野洲市〜草津市までの『南湖東エリア』の下の方に位置しています!

『北山田1、3』の周辺は、都市部に近いこともあり、近くに『イオンモール草津』があるため食材などの買い出しが比較的しやすいのが特徴です
また、トイレも完備されているので、女性や小さなお子様でも安心して利用することが出来ます!
両エリアとも、非常に広いので、他のキャンパーとの距離もしっかり確保出来ます!
地面は『芝生』なので、ペグ打ちは簡単です
『北山田1』は駐車場は約40台(内2つは身体障害者用)、身障者用トイレ、自動販売機
『北山田3』は駐車場は約20台、仮設トイレがあります!

湖岸緑地『志那1、2』
『志那1、2』は、滋賀県野洲市〜草津市までの『南湖東エリア』の真ん中に位置しています!

『志那1』は『広大なキャンプエリア』と『メタセコイヤ並木風の景色』が特徴です!
休日は早朝から行かないと駐車することが出来ないほど、湖岸緑地の中でも1番の人気キャンプスポットです!
滋賀県高島市のメタセコイ並木は、有名な観光スポットで、四季によって全く異なる景色が見られるのでオススメです!

駐車場は2つ合わせて、約70台ある上に、キャンピングカーやマイクロバス専用の大型駐車スペースが5台分あります
身障者用トイレ、自動販売機が設置してあります
キャンプスペースは非常に広く、並木と琵琶湖の景色も最高です!
地面は『芝生』なので、ペグ打ちは簡単です
『志那2』は駐車場約40台、身障者用トイレ、自動販売機が設置してあります!
植木が点在しているので、ハンモックを使ったキャンプスタイルの方にオススメです!
『志那1、2』は都市部から離れているので、買い出しは少し面倒です。。
イオンモール草津で事前に買い出しするか、『JA草津あおばな館』なら滋賀県の採れたて野菜、軽食、惣菜などが販売しています

湖岸緑地『津田江1』
『津田江1』は、滋賀県野洲市〜草津市までの『南湖東エリア』の上の方に位置しています!

駐車場は2つあり合わせて、約50台、各駐車場に仮設トイレが設置
植木が点在しているので、ハンモックを使ったキャンプスタイルの方にオススメです!
地面は『芝生』なので、ペグ打ちは簡単です
買い出しは、近くに『道の駅グリーンプラザからすま』があるので、特産の野菜、惣菜、お土産なども購入可能です!

まとめ
今回は、滋賀県の琵琶湖沿いにある無料キャンプ場『滋賀県営都市公園湖岸緑地』について紹介しました!
キャンプ初心者は最初、どんなキャンプ場に行っていいか分からないですし、駐車料金やキャンプ場利用料金も地味に負担になってくるので、『無料キャンプ場』は非常にありがたい存在だと思います!
ですが、残念ながら、直火の使用やゴミの放置、盗難事故などが増加しているのが現実です。。
このようなことが続くと、有料化や利用制限、最悪の場合利用の禁止も充分考えられます!
コメント