初めまして!!
某鉄道会社で新幹線運転士をしている会社員です
皆さんは、楽天カードをお持ちでしょうか?
普通の楽天カードの他に、ワンランク上の楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、
さらに、通常申し込みでは入手出来ない、楽天ブラックカードが存在しますが、
それぞれ年会費や特典内容が異なり、どの様な人が切り替えるとお得かという事が
気になったので、自分なりに調べてみました
楽天カード各種概要
年会費 | 還元率 | 国際ブランド | 付帯保険等 | その他特典 | |
楽天カード | 無料 | 1〜3% | visa, master, JCB,AMEX | ○ | |
楽天ゴールドカード | 2200円 | 1〜5% | visa, master, JCB | ○ | 国内28空港+ハワイ韓国のラウンジ使用可能 |
楽天プレミアムカード | 1.1万円 | 1〜5% | visa, master, JCB,AMEX | ○ | プライオリティーパスが貰える(本人のみ) |
楽天ブラックカード(招待制) | 3.3万円 | 1〜5% | master, JCB,AMEX | ○ | プライオリティーパスが貰え、同伴者2名まで無料 コンシェルジュデスク使用可能 |
切り替えるメリット、デメリット
メリット
ポイント還元率がUP
通常還元率が3%のところが、楽天ゴールド、プレミアムカードは5%にまでUP
楽天市場で頻繁に買い物する方にとっては、見逃せない所
空港ラウンジが使用出来る
国内外空港のラウンジが使用可能になる
正直、楽天ゴールドカードで入れる国内空港ラウンジは微妙だが、プライオリティパスで入れるラウンジは
桁違いです!空港によってサービスは違いはあるが、飲食はもちろん、シャワー室が設置された空港もあります
利用限度額が高い
楽天カードは利用限度額100万円に対して、倍の200万円程度になります(個別審査あり)
高額商品を買う機会が続いた時に、足りない時があるので、引き上げられるのは嬉しいですね
ETCカードが年会費無料で発行できる
通常であれば、550円年会費がかかるが無料になります
年会費が比較的やすい
他のクレジットカードは3万円程度掛かる年会費が、楽天ゴールド、プレミアムカードであれば、
年会費が比較的に安い
デメリット
年会費がかかる
他よりは安いとは言えゴールドカードなら2200円、プレミアムカードであれば1.1万円かかります
ラウンジ使用や、楽天市場で買い物してポイントの恩恵を受けなければ、年会費が無駄になってしまう
空港ラウンジ使用に限度がある
以前は制限無しであったが、改悪されてゴールドカードはラウンジ使用は年2回までとなりました
切替時の注意点
公共料金などの支払い変更手続きが必要
カード番号が変更される為、公共料金を、切替前のカードで登録している場合、各社ごとに
新しいカードへの支払い方法を、変更する必要がある
変更を忘れると、古いカードへの請求となり、支払いで出来ず、未納扱いとなってしまいます
楽天Edyは残高の引き継ぎされない
残高は新カードへ自動引き継ぎされないので注意しましょう
切替後もEdyは使用出来るが、忘れてしまう可能性があるので旧カードに残高がある方は、
一旦使い切ってから切り替えましょう
どんな人が切り替えるべきか?
楽天市場をよく使う人
年会費が2200円かかるが、楽天市場で年間11万円以上使う人であれば、年会費を考慮しても
切り替えた方がオススメです。
11万円も使うのが、難しいと思われがちですが、ふるさと納税や日用の消耗品を楽天市場で購入すれば
そこまで難しくは無いと思います
https://kazu1903.com/hometown/
なお、旅行や、出張で空港に行かれる方にもオススメですが、年2回しか利用出来ないことを考えると
オマケ程度で考えた方がいいかもしれません
切替方法は?
PCサイトからの変更であれば、楽天e-NAVIログイン後ページ下部の赤マルから変更可能

スマホからの変更なら、楽天e-NAVIログイン後、ページ中程から変更可能

なお、切替時はキャンペーンを確認しましょう!
時期や、特典はは違いがあるものの、お得に切り替えできることは間違い無いので、
忘れずに、チェックしましょう!