[temp id=3]
『終身雇用の崩壊』『45歳定年制度』『退職金の減少』『年金の減額』『受給開始年齢の引き上げ』など、あげたらキリのない老後資金の不安から「つみたてNISA」を使って投資を始めた方も多いのではないでしょうか?
しかし、つみたてNISAで投資を始めてはみたものの、こんな不安や疑問を持った人いませんか?
- 『自分が思っていたより利益が発生しない。。』
- 『もっと利益の出やすい、別の銘柄に投資したほうがいいのでは?』
- 『この先、株価が暴落するかもしれないので、今のうちに売却したほうがいいかも。。』
そんな方に知ってもらいたい、つみたてNISAで利益を得る為に知っておくべき「3つの心構え」があります!
- 株価の暴落•暴騰があっても、ひたすら積み立て投資し続ける
- 途中で売却しない
- 日々、株価の値動きを見ない(意識しない)
以上、3つの心構え守れば、誰でもつみたてNISAで利益の出せる確率を高めることが出来ます!
私自身も、つみたNISAを始めて2年半程度ですが、投資先のアメリカ経済の好調もありますが、トータルリターンで『+50%』近く利益を出すことが出来ました!

今回は、つみたてNISAで利益を得る為に知っておくべき「3つの心構え」について解説します!
つみたてNISAで利益を得る為に知っておくべき「3つの心構え」
株価の暴落•暴騰があっても、ひたすら積み立て投資し続ける
初めて投資をはじめた方は、各国の経済状況や、自然災害、新型コロナのような未知の災害など、様々な要因で『株価』が上がり下がりを繰り返していることが分かったと思います
そんな時、『株価が暴落し資産が減っていくから、早めに売却しよう!』『株価が上がっているうちに、売却して利益を確定させたい!』など、精神的に追い詰められたことありませんか?
そう思ったときは一度、『今後の株価は誰にも分からない!』ということを思い出して下さい!
事実、私自身つみたてNISAを開始して1年経過したくらいに新型コロナの影響で、株価の暴落、資産が一時的にリターンが『−14%』になったことがあります

そんな時、これ以上資産を減らさないように売却も検討しましたが、『今後の株価なんて誰にも分からないから、このまま積み立て投資を続けよう!』と楽観的に考えていました!
そもそも、つみたてNISA自体『長期投資』を目的とした投資方法なので、短期的な売買には不向きです
つみたてNISAは、『長期間、ひたすら積み立て元本を増やしていくことで、利益が出せる』という特徴があります!
始めたばかりのころは、株価の動きに一喜一憂して雑念が入りがちですが、愚直に投資元本を増やすことを心がけましょう!
しかしそれでも、暴落局面で不安から売却をしたいと思うことがあると思います!
ですが、株価の暴落は言い換えれば、『値下がり』つまり『買い時』だと言えます
なので、暴落時は普段より多くの口数購入出来る『仕込みどき』な上、株価が回復し、暴騰局面では大きなリターンを出すことが期待出来る!と前向きに捉えましょう1
途中で売却しない
投資初心者がやりがちな『上がったらから売る、下がったから売る』というのは、感情的な売却といい、上手くいったとしても継続して、資産を増やしていくのは非常に困難です!
投資界隈では、やってはいけないことの一つに『感情に任せた売買』というものがあります!
残念ながら、市場の株価は私たちの感情通りに動いてはくれないのが事実です!

コロナショックの時に、投資経験の浅い同僚が、持株会の株を値下がりに耐えきれず『パニック売り』に走り、結果的に大きな損害を出していました。。
繰り返しにはなりますが、株価の下落局面は『買い時』と捉えて、愚直に積み立てることが重要になります!
日々の値動き、経済ニュースを追わない
投資の初期は、自分の投資している銘柄の値動きを頻繁に見て一喜一憂しがちです!
さらに、経済ニュースを見るようになり、今まで以上に『株価の値動き』に敏感になってしまいます

しかし、つみたてNISAなど長期投資において、日々の株価チェックは不要です!
ある程度の経済ニュースを把握するのは構いませんが、必要以上に知識がつくと、雑念が入り、欲が出て変なタイミングで売却したり、損害が出る可能性があります!
日々の細かな経済ニュースは、長期投資のつみたてNISAにとっては、ほとんど影響の無いニュースと言って過言ではありません!
まとめ
今回は、つみたてNISAで利益を出すために、知っておくべき3つの心構えについて解説しました!
つみたてNISAは20年という『長期投資』を前提とした投資方法なので、短期投資には不向きです
日々の細かな値動きは気にせず、淡々と積み立てて行くことが重要です!
実際、アメリカ市場(S&P500など)は細かな値動きを繰り返しながら、長期的には『右肩上がり』に成長を続けています!

断言することは出来ませんが、これからもアメリカは『人口増加』や『ハイテク企業が多い』など、経済成長の要素を多く持った優良な投資先といえますので、その流れに乗って投資するのが、現状の最適解だと思います!