[temp id=3]
資産形成の為に、予算を立てて日々の家計管理は非常に大切な事です
ですが、家計簿に毎日記入するのは面倒ですよね?
なので、今回は私が使っている家計簿アプリについてご紹介します
マネーフォワードMEとは?
日々のお金を管理する事は、無駄な出費を把握して資産を増やしていくには必ずやらなければならない事です
ですが、毎日の出費をノートに記入するのは決して簡単なことではありません
そんな時にオススメしたいのがマネーフォワードMEです!

このアプリは、2600以上の銀行、クレカ、電子マネーポイントや証券会社などをあらかじめ連携させておけば、自動で家計簿を作成してくれます
家計簿自体はグラフ化してくれますので、非常に見やすいです
また、出金した時、引き落とし時に通知してくれたり、レシート撮影で入力してくてる機能もあります
無料版とプレミアム版の二つがあり違いは以下の通りです
iOS版月額480円 Android版は500円

マネフォワードのメリット
登録銀行口座を一目で確認出来る
これまでは通帳に記帳しに行ったり、ネットバンキングでも専用サイトへ直接ログインして確認しなければいけなかったのが、アプリを使えば一度に確認出来ます
セキュリティ面に不安があったが、通信時や保管時も全て暗号化せれています
また、二段階認証の設定も可能で、セキュリティをより強化することが可能です
クレジットカードの利用明細を確認出来る
利用明細を見る時にクレジットカードのサイトにログインしてからでないと確認出来なかったが、カードをアプリに連携させることにより、引き落とし額が確定したら自動で更新されます
通知機能が優秀
入出金、銀行の残高不足、クレカの引落確定、ポイントの有効期限通知などを細かくカスタマイズ出来ます

家計簿のグループ分けが出来る
生活の家計簿と投資の家計簿などグループ分けが可能で、生活費と貯金、投資の増減を分けて確認出来ます

まとめ
家計の収支について関心を持てたことが最初に思った感想です
入力も自動でグラフ化もやってくれるので、視覚的に確認出来、ほぼリアルタイムで、いくら使ったかを通知してくれるので、使い過ぎに有効です
また、金融資産の動きも確認出来るので、投資に対しての関心も芽生え、将来の資産確保には必須のアプリだと思います