[temp id=3]
『コンビニ』や『マクドナルド』は普段から使われている方が多いのではないでしょうか?
そんな方には『三井住友カードナンバーレス』での支払いがオススメです!
なぜなら、『コンビニ』や『マクドナルド』で支払いをすると、最大5%のポイント還元を受けることが出来ます!
今回は、『三井住友カードナンバーレスの魅力』と『最大5%還元率を受ける為の支払い方法』をご紹介します!
『三井住友カードナンバーレス』ってどんなカード?
三井住友カードナンバーレスは年会費『永年無料』で、通常の買い物で、200円で『Vポイント』が1ポイント(還元率0.5%)貯まります!
最大の特徴は、通常のクレジットカードのように券面に、カード番号が記載してないので、不正使用される心配が少なくなります!

国際ブランドは『VISA』と『MasterCard』の2種類から選択可能で、旅行傷害保険が『最高2000万円』付帯されています

また、SBI証券の投資信託を三井住友カードナンバーレスで積立投資が可能で、積立額の『0.5%』がVポイントとして貯まる上、投信残高や株式の購入に応じてもVポイントが付与されるため、SBI証券で資産運用されている方に非常にオススメです!

【三井住友カードつみたて投資詳細】【三井住友Vポイントサービス詳細】
他にも、SBI証券では『米国ETFの定期買付サービス』などもあり、資産運用初心者にも使いやすいオススメの証券会社です!
『三井住友カードナンバーレス』を使うメリット
個人的に三井住友カードナンバーレスの最大のメリットは『大手コンビニ3社』と『マクドナルド』で支払うと、『最大5%』のVポイントが還元されるところです!

なお、最大5%にのポイント内訳は以下のようになります
通常ポイントの200円につき『0.5%』+ご利用金額200円につき『2%』+VISAタッチ決済又はMasterCardコンタクトレスを使い支払うことで『2.5%』=最大5%還元!
『VISAタッチ決済』と『MasterCardコンタクトレス決済』とは、コンビニやスーパーなどのレジにある専用読み取り機にカード自体をタッチする決済方法です

また、サインや暗証番号が不要なので、スピーディーな支払いが可能で、カード券面に以下のようなタッチ決済対応マークが記載してあります


セキュリティ面も万全で、専用読み取り機にタッチするだけなので、不正情報を取得する間も無く決済出来る上、24時間365日不正利用をモニタリングしているので、万が一の場合でも不正利用分については金額請求されません!
また、三井住友カードナンバーレスをiPhoneやApple WatchのApple Payに登録すれば、カード本体を持ち歩く必要がなくなります!


最大5%の還元を受ける為の注意点!
ここで一つ注意点があり、最大5%の還元を受けるためには、実物のカード又はApple Payを使った『VISAタッチ決済』と『MasterCardコンタクトレス決済』をする必要があります!
決済方法によっては、以下の還元率に変わるのでご注意ください!

タッチ決済やコンタクトレス決済は『iD』での決済と非常に間違われやすいです!
なので、レジでは『クレジットで支払います!』又は『カードで支払います!』と伝えましょう!
コンビニ3社での支払い方法
『LAWSON』と『Family Mart』では、支払いの際に『クレジットで支払います!』と伝え、専用の読み取り機にカード又はiPhoneをかざして決済します!

また、Family Martの『セルフレジ』は、支払い方法選択画面で『クレジットその他』を選択し、読み取り機にかざします

MasterCardコンタクトレス決済が出来たかの確認をしたい場合は、レシートの下部に『CL(コンタクトレス)』の表記で確認できます!


『セブンイレブン』は支払い方法選択画面の『クレジット』を選択し、読み取り機にかざします

セブンイレブンも同じように、レシートの下部に『CL(コンタクトレス)』の表記で確認できます!

『マクドナルド』は支払いの際に『クレジットで支払います!』と伝え、専用の読み取り機にカード又はiPhoneをかざして決済します!

マクドナルドも同じように、レシートの下部に『CL(コンタクトレス)』の表記で確認できます!

まとめ
コンビニやマクドナルドは頻繁に使うので、三井住友カードナンバーレスにする事で、通常のクレジットカードより還元率が高いので、お得に支払うことが出来ます!
また、コンビニとマクドナルドは『三井住友カードナンバーレス』、それ以外の支払いを『他のクレジットカード』に分けておくことで、支出が見やすくなるので、コンビニでの使い過ぎ防止にもつながります!
また、マクドナルドをよく利用される方には『株主優待券』も非常にお得です!