[temp id=3]
最近、不要なものを減らし自分に必要なモノだけで生活する『ミニマリスト』という生活スタイルが浸透してきています
私自身も現在進行形で『ミニマリスト』を目指している最中です!
ですが、ミニマリストを目指す上で何から始めていいか分からないと思っていませんか?
私が最初に『財布のミニマル化』から始めました!
なぜかと申しますと。。
- 普段から持ち歩く物なので、意識付けが出来る
- 効果がすぐに実感出来るので、モチベーションが保てる
今回は、私がミニマリストを目指している中で、『財布をミニマル化』させたことで、ミニマリストにグッと近づいたと『実感できたこと』『これまで誓ってきたオススメのミニマル財布』をご紹介します!
まず、最初に変えるべきものは『財布』です!
仕事やプライベートで持ち歩く物が個人によって異なるとは思いますが、共通して『財布』は必ず持ち歩くと思います
なのでまずは、普段の生活の中で必ず一度は手にする財布をミニマル化させることから始めましょう!
なぜかと言うと、いざミニマリストを目指す生活をしていても、生活のどこかで意識していないといつの間にか以前の生活スタイルをしてしまい、結果挫折してしまいがちです。。
ですが、生活の中で一度は必ず手にするアイテム『財布』をミニマルにすることで、ミニマリストを意識づけることが出来ます!
財布をミニマル化するメリット
財布をミニマル化させることで以下のメリットがあります
- 持ち物が減る
- 無駄な買い物をしなくなる
- 貯蓄する習慣が身に付く
財布がレシートやクレジットカード、ポイントカードでパンパンになっている人を見たことありませんか?

このような状態の方は、使っていないのにも関わらず、いつの間にか年会費取られているクレジットカードの存在に気付けなかったり、ポイントカードの持ち過ぎで管理しきれず、結果ポイントを失効している方が非常に多いと思います
不要なレシートでパンパンになっていると、お札や硬貨の出し入れがしにくく会計でモタつき、無駄なストレスを感じてしまったり、現金会計はクレカなどのキャッシュレス決済に比べて、お金の流れが見えづらく、家計の管理には不向きな一面があります
さらに、『初年度年会費無料!』などの謳い文句で発行したクレジットカードやポイントカードが、翌年から年会費が発生していることに気づかず、無駄な出費をしてしまうことが結構あります
また、複数クレカを持つことにより、店舗によってポイント付与率が高いからという理由で、ついついムダ使いしてしまいがちです。。
結果的に、生活費がかかり貯蓄出来ない生活に陥ってしまいます
ですが、財布をミニマル化することで、必要最低限のカードや現金しか持つことが出来ません!
クレジットカードは自分が一番よく使う1〜2枚程度に絞ることで、『年会費に払い損』やポイント還元を理由に無駄な買い物をしてしまう機会を減らすことが出来ます
さらに、物理的に財布自体が小さくなりますので、レシートなど不要なものを収納するスペースが無くなるので、自然と処分する習慣が身に付きます
同様に、紙幣や硬貨の収納も一般的な財布に比べて少ないので、必要最低限な現金しか持ち歩かなくなり、キャッシュレス化が進み、自分のお金の流れが把握しやすくなります
結果、家計がしっかり管理出来るようになり、貯蓄する習慣が身に付き易くなります!
オススメのミニマリスト向けな『財布』
自分がいくつか試したミニマルな財布をご紹介します!
MOFT『マグネットスタンド』&『握り締めたくなる財布』



最初に試したのが『MOFTのマグネットスタンド』と『握りしめたくなる小銭入れ』でした!
MOFTには最大3枚のカードが収納出来るので、保険証か免許証、クレカ、キャッシュカードを入れて使っていました
現金しか使えない所で買い物したとき用に小銭入れとキーケースも兼ねて『握りしめたくなる小銭入れ』を使っていました
ですが、MOFTのケースがiPhoneのSuicaなどのWallet機能を使う際に、磁気が干渉するのか反応しない時があり煩わしくなってきたので、現在は使わなくなりました。。
MOFT マグネットスマホスタンド iPhone 12シリーズ用MagSafe対応 カードケース機能付き(ブラック)
NEESEの小銭入れ



次に使ったのが『NEESEの小銭入れ』です!
カード、現金がひとまとめに出来ることと、この手の財布は紙幣を三つ折りにしないといけないのですが、大きな一万円札でも二つ折りで収納出来ます
外側にもポケットがあるので、レシートなどを一時的に保管するのに便利でした
ですが、普段の生活ではカード3枚と紙幣くらいしか使わなくなってきたので、もう少し財布のサイズダウンをしたくなり使う機会が減っていきました。。
WILD SWANS(ワイルドスワンズ)Begin別注ミニウォレット



現在、使っているのがWILD SWANSのミニウォレットです!
https://market.e-begin.jp/products/kei_wil0541h
このメーカーは独自技術と感性で、存在感あふれる商品を作ることをコンセプトとしていて、10、20年後も使い続けられるモノづくりをしています
そのため、19,800円と高額ではありますが、使い始めて2年近く経つ現在でも、痛むことなく使い続けられていますし、どんどん手に馴染んでいく実感があります

カード3枚、紙幣を数枚のみがピッタリ収まり、無駄な収納スペースが無いところが気に入っています!
厚さはカード、紙幣、硬貨を収納しても、1cm程度なのでパンツのポケット、上着の胸ポケットなど場所を選ばず持ち歩くことが出来ます!
しかし、収納に関してはカードは3枚分、紙幣は10枚程度、小銭入れに関しては5枚くらいが限界です!
それ以上になると膨らんで持ちにくくなりますし、取り出しにくくもなるので、小銭は毎回家に着いたら取り出し、持ち歩かない方がいいと思います