初めまして!!
某鉄道会社で新幹線運転士をしている会社員です
今回はメルカリの始め方についてご紹介したいと思います
ご自宅に不要になった物があり、処分に困っている方いませんでしょうか?
「処分したい物があるが、リサイクルショップに持って行くのが面倒。。」
「リサイクルショップに持っていっても、あまり値段がつかない。。」
「メルカリって安全なの?始め方が分からないし、やりとりが不安。。」
など
思っている方に、なるべく分かりやすくご紹介します
今回は【登録編】です
メルカリ登録方法
「メルカリ」アプリをダウンロード
iPhoneの方はApple Storeから、Androidの方はGoogle playからダウンロードして下さい
アカウントを作成
アプリを開くと、Facebook、Google、メールアドレスのいずれかでアカウント作成が出来ます。
お好きな方法を選んでください
今回は、「メールアドレス」での登録で紹介します

会員登録情報を入力
- メールアドレス
- パスワード
- ニックネーム
- 性別
- 招待コード(後から変更可能)
以上を入力し、利用規約を確認しましたら「会員登録」を押します
電話番号の確認、SMS送信
電話番号を入力し、確認画面で「送る」をクリック
受信した認証コードを入力、「認証して完了」を押しましょう
認証コードが来ないときは、再送も可能です
設定完了!!
認証が終われば、これで登録完了です!お疲れ様でした!非常に簡単ですね!
プロフィール設定
必ず入力することはありませんが、取引相手に安心感を与える為にも、最初に設定する事をオススメします!
プロフィール編集
ホーム画面右下の「マイページ」をクリック

マイページ左上の人型のアイコンをクリック

「プロフィールの編集」をクリック

ここで、「ニックネーム」「自己紹介文」「アイコンの写真変更」が可能です
アイコン編集は黒丸のところをクリックしてください
写真を撮るか、アルバムから写真を選択するかの2通りで設定できます
入力後、「更新する」をクリックして設定完了です!

自己紹介文に何を書いていいか分からない方の為に、参考として例文をご紹介します
「ご覧頂きありがとうございます!
購入される際はコメント無しで購入可能です。
喫煙者ではありません。
お値引き交渉お気軽にご相談ください。
コメントのやり取りは、仕事の関係でお時間いただく事がございます。
あらかじめご了承ください
丁寧な対応でお取引したいと思いますので、よろしくお願い致します」
あとは、出品している商品の紹介、発送方法や発送時期、ペットの有無を記入
他の出品者の自己紹介文を参考にするのもいいと思います
個人情報設定
「マイページ」下にスクロールすると「その他設定」の「個人情報設定」をクリック

「発送元、お届け住所」、「支払方法」、「本人情報」を入力しましょう

銀行口座登録、アプリで簡単本人確認を終えると自分のニックネームの横に「バッジ」と呼ばれる
「本人確認済」のアイコンが表示されます
これは一定の条件を満たした方に適用される特別な章で、メルカリが定める基準を満たしている
事を示し、安心して取引出来る一つの情報となりますので、設定をオススメします!

初期設定完了!!
以上で、初期設定は完了です!
次回は、メルカリの始め方【出品編】を紹介したいと思います!お楽しみに〜