老若男女に大人気のファーストフード店『マクドナルド』ですが、アプリのクーポン以外で『お得にマクドナルドの商品を購入する方法』をご存知でしょうか?
それは『マクドナルドの株主優待券』を使って購入する方法です!

『株主優待券』と聞くと、マクドナルドの株を保有していないといけないと思われがちですが、『メルカリ』などのフリマサイトで『優待券のみ』購入することが出来ます!
さらに、優待券のメリットは他にもあり、ポテトやドリンクの『サイズUP』『トマトのトッピング無料』なども可能です。
マクドナルで『アルバイト経験の私のある弟』からの、確かな情報ですのでご安心ください!
- マクドナルドの株主優待制度について
- 株主優待券の入手方法
- お得な優待券の使い方
- 意外と知らないマクドナルドの裏ワザ
マクドナルドで商品を買うなら、事前に『株主優待券』を購入しよう!

『株主優待』とは、企業が自社の株式を購入した株主に対して、配当金とは別に、自社の製品やサービスなどの優待品を提供する制度で、保有株数が多ければ貰える商品が増えたり、より良いサービスを受けることが出来ます。
日本マクドナルドの株主優待制度は、毎年6月30日・12月31日に『バーガー類、ポテトなどのサイドメニュー、ドリンクとの引き換え可能な、一冊6枚つづりの優待券』をもらうことが出来ます!
しかも、保有する株式数に応じて、優待券の枚数は増えていきます。

マクドナルド株主優待券の購入方法と注意点
しかし、マクドナルドの株主優待を手に入れようとすると、2022年10月18日現在1株は5000円なので、優待券をもらえる最低株数100株保有すると、約50万円近くの資金が必要になり、株に興味がない方にとってはハードルが高いです。。

なので、マクドナルドの株主優待券のみ購入するために、フリマサイトの『メルカリ』を使います!
商品を検索すると、マクドナルドの優待券が数多く出品されています!

メルカリでマクドナルドの株主優待券を購入する際は『有効期限』と『出品価格』に注意しましょう!
株主優待券の残り有効期限が短ければ出品価格が安く、有効期限が長ければ出品価格が高くなっていますので、自分が利用する頻度やタイミングを考えて購入するようにしましょう!
現在、マクドナルドの商品で一番高額なのが『サムライマックの炙り醤油風ダブル肉厚ビーフセット(税込800円)』なので、6枚綴りだと『4,800円』以下の優待券が購入する時の参考価格です。

マクドナルド株主優待券のお得な使い方
マクドナルドの優待券は、『バーガー引換券』『サイドメニュー引換券』『ドリンク引換券』の3種類で1セット、各引換券は切り離して、別々に使用することも出来ます。
通常のメニューはもちろん、ハッピーセットや期間限定商品も注文することが出来ます。
注文の前に、店員さんに『株主優待券でお会計します!』と伝えるとスムーズに注文出来ます!

株主優待券は、ほぼ全ての店舗で使用することが可能ですが『マックデリバリー』『モバイルオーダー』のお会計には未対応なので、ご注意ください!
また、『ギガマック』などの一部期間限定の特殊な商品や、サイドメニューの『ポテナゲ』『ポテナゲ特大』『チキンマックナゲット15ピース』を購入する時は、優待券が使用出来ませんでしたので、心配な場合は一度、店員さんに確認してみましょう!
※不定期で期間限定販売する『グランドビックマック』は、株主優待券でも購入が可能でした!

サイドメニューのフライドポテトは、通常『Lサイズ』へ変更する場合、別途+50円かかりますが優待券を使うと、無料でサイズ変更することが出来ます。
ドリンクメニューも同様に、サイズアップの追加料金は無料です(一部商品は除く)
さらに、マックシェイクやマックフロート(ドリンクにソフトクリームが乗っているやつ)も株主優待券での購入が可能です!


あまり見たことは無いのですが、『バーガー引換券』と『サイドメニュー引換券』を同時利用する場合に限り、『ビックブレックファースト』『ビックブレックファーストデラックス』のいずれか一つに引き換えることが可能です
マクドナルドで使える6つの裏ワザ!
バーガー類の一部のトッピングは『追加』や『抜く』ことは注文可能!
一部、有料のトッピングもありますが、無料で『追加』や『抜いたり』して注文することも出来ます!
- ピクルス
- オニオン
- レタス
- チーズ
- バーガーのソース(ケチャップ、マスタード、照り焼きソースなど)
- トマト(有料:1枚+40円)

株主優待券で購入すると、パティとトマトのトッピングが無料になる
株主優待券で会計するとトマトのトッピングが3つ(120円分)まで無料にすることが出来ます!
さらに、トマトの無料トッピングと合わせて、毎日17:00から+100円追加で、パティ(ハンバーグ)が2倍に出来る『倍マック』というサービスが実施されていますが、このサービスも株主優待券で会計すれば、無料で追加可能です!


箱タイプのハンバーガーは『包装紙タイプ』に変更可能!
ビックマックなどの箱に入っているタイプのバーガーはトマトを3枚挟むと食べにくいので、包み紙タイプに変更することも出来ます。

ナゲットのソースは2個まで無料で貰える!
チキンマックナゲットを食べていて、ソースが一つだと物足りないと感じたことありませんか?
実は、チキンマックナゲット購入につき『2個までソースが無料』で貰えます!

さらに、物足りないと言う方は有料にはなりますが、3個目以降は1つ30円で購入することも出来ます
ナゲットソースは程よい使い切りサイズなので、余った時は冷蔵庫にストックしておくと、何かと便利なのでオススメです!
ドリンクは『氷抜き』で注文すれば、無料で増量出来る!
マクドナルドのドリンクって、氷が多くて何だか損した気がしませんか?
寒い時期だったら、『常温』で飲みたい方もいらっしゃると思います。
実は、マクドナルドでは一部を除いたドリンクは『氷抜き』で注文可能です!
しかも、ドリンクの量がいつもより氷を抜いた分多く入っています!
ですが、『アイスコーヒー』や『爽健美茶』『アイスティー』の場合、氷を入れたことを想定した味付けになってるので氷抜きだと、味が濃かったり思った以上に『ぬるく』感じますので、ご注意ください!
逆に、もっと氷が欲しい方や好みの氷の量にしたい方は『氷だけ注文する』ことも可能です!
マックフライポテトを注文するとケチャップが貰える!
マックフライポテトはそのままでも充分美味しいですが、ちょっと物足りない方にはオススメの裏技です!
実はマックフライポテト1つ注文につき、『ケチャップが一個無料』で貰えます!
逆にポテトそのものの味を楽しみたい方は『塩抜き』、もっと塩が欲しい方には個別に袋に入れた状態で『塩増量』することも可能です!
個人的には、『塩抜き』『ケチャップあり』だと塩加減もちょうど良く、ポテトの味も楽しめてオススメです!
まとめ
マクドナルドの株主優待券を使った裏技について紹介しました!
普段からマクドナルドをよく使う方でしたら、絶対に株主優待券で購入した方がお得です!
あまり利用されない方でも、今回紹介した無料で出来るトッピングの裏ワザを活用してみては、いかがでしょうか?
優待券でのお会計以外にも、『三井住友カードナンバーレス』というクレジットカードを使えば、最大5%ポイント還元ポイントされるので、非常オススメです!