メスティンに収納出来る鉄板を『シーズニング』してみました!

 [temp id=3]

先日、キャンプ用にメルカリでハンドメイドの『メスティンに収納出来る鉄板』を購入しました!

しかし、このような鉄板は使う前に『シーズニング』という作業が必要です

もし、シーズニングをすることにより、様々なメリットがあります!

シーズニングのメリット
  • 鉄板に食材がこびり付かなくなる
  • サビがつきにくくなる

せっかく購入したキャンプ用品ですから、末長く使うためにも、必ず『シーズニング』を行いましょう!

今回は『自宅でも簡単に出来るシーズニングのやり方』を紹介します!

目次

『シーズニング』とは?

『シーズニング』は購入したての鉄製の鍋やフライパンは表面に錆止め剤が塗布されているので、それ洗剤で洗い流し、表面に油膜を作り焦付きにくくさせることと、油膜を貼ることで酸素と遮断させ、サビ付きの防止の為に行います

また、鉄製の調理器具は特有の『鉄臭さ』がありますので、その匂いを除去する効果もあります

シーズニング前
シーズニング後

実際やってみたところ、鉄板は黒っぽく変色して、焦付き、鉄臭さが無くなりました!

自宅で簡単!シーズニングのやり方

それでは、自宅でも出来る『シーズニング』をご紹介します!

シーズニング前に以下のものを準備しましょう!

準備するもの
  • カセットコンロ(なければ家庭用のコンロでも可)
  • オリーブオイルなどの植物油
  • 香味野菜(ネギの青いところ、ニンニク、玉ねぎ、生姜など)
  • キッチンペーパー

表面の錆止め剤を洗剤で洗い流す

洗浄

温水を使って、食器用スポンジに洗剤を少量泡立て、しっかり洗ってすすぎます

※この時、金属たわしなど傷付きやすいので使わないように!

空焼きする

加熱

表面についた水気を飛ばし、錆止め剤を完全焼き切る為、空焼きしていきます

加熱
加熱

しばらくすると、鉄板が黒っぽく変色して、白っぽい煙が出ます。(しっかり換気しましょう!

煙が出なくなれば、空焼き完了です!

油を塗る

油を塗る

火を止めて、オリーブオイルを表面に垂らして、キッチンペーパーで塗り広げます

この時、裏面も忘れずに塗りましょう!

加熱する

再加熱

油を塗り終えたら、しばらく放置して手で触れるくらいまで冷まし、再び加熱して煙が出たら火を止め、油を塗ります

※この工程を2〜3回程度繰り返します

この作業繰り返すことで、『油膜』を生成していきます

香味野菜を炒める

炒める

2〜3回油膜生成の作業が終わったら、香味野菜を焦げるまでしっかり炒めます

これにより、鉄板の鉄臭さを除去することが出来ます

水洗いする

洗浄

炒め終わり、ある程度鉄板が触れるくらい冷めたら、軽く水洗いします

この時、洗剤を使って洗うと油膜が剥がれてしまうので、洗剤は絶対に使わないで下さい!!

水洗い後、再度加熱して水気を飛ばし冷まします

仕上げに油を薄く塗る

油を塗る

仕上げに表面全体に油を薄く塗り広げ、『シーズニング』は完了です!!

シーズニング前
シーズニング後

使用後の『メンテナンス』や『保管方法』について

調理に仕様した時は、流水でスポンジを使い、表面についた汚れを落とし、乾燥させたら表面に薄く油を塗っておきます

この時、洗剤の仕様は厳禁です!

なぜなら、せっかく生成した油膜が洗剤で洗い流され、シーズニングの効果が半減してしまうからです

使わない時は、サビ付き防止のため『風通しの良い湿度の低いところ』に保管しましょう

湿気を吸収してくれる新聞にくるんで、麻袋などにに入れて保管するといいと思います

収納

まとめ

今回は『家でも出来る簡単なシーズニングの方法』を紹介しました!

シーズニングをして、しっかりメンテナンスや保管をすれば、長く使っていくことが可能です

鉄板は使い込んでいけば、『味』が出てきて愛着が湧いてきますのでキャンプをされている方は1枚購入してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
目次