初めまして!
某大手鉄道会社で【新幹線運転士】として乗務している30代男性会社員です(@kesehu109)
現在も、持病のIgA腎症の治療で『ステロイドパルス療法』を行なっています
1/6にステロイド点滴注射が終わり、3/8まで朝食後1日おきに『プレドニン5mg(ステロイド剤)』6錠の服用、毎朝食後『ネキシウム20mg(胃酸分泌抑制)』1錠、『バクタ(抗生物質)』1錠の服用を続けています
服用を続けて、1ヶ月ほど経過しましたので簡単に経過報告したいと思います
服用中の薬について
まずは、服用している「プレドニン」「ネキシウム」「バクタ」の作用と効果について簡単にまとめました
「プレドニン」
抗炎症作用、抗アレルギー作用、免疫抑制作用のほか、広範囲にわたる代謝作用を示します
「ネキシウム」
胃酸分泌を抑制します。また、胃酸分泌を抑制し胃内のpHを上昇させることにより、抗菌薬の抗菌作用を高めます。
「バクタ」
呼吸器感染症、尿路感染症、腸炎、腸チフスなどの一般感染症の治療、およびニューモシスチス肺炎の治療と発症抑制に使用されます。
服用して1ヶ月間の変化
服用一ヶ月間毎朝、顔が赤くなったり少し「むくみ」がありました
他には、午前中に渡って若干の「倦怠感」はありましたが、いずれの症状も午後には回復する、軽い症状で済んでいます
去年の12月にIgA腎症治療の一環で、『扁桃摘出手術』を行なった際の、術後の影響で若干の味覚障害が残っていますが、1〜2ヶ月で改善されるとの事ですので、来月まで様子をみたいと思います
これら以外は、食欲も充分にあり、睡眠不足もなく、充実した日々を送れています
治療報告は定期的に行なっていきますので、よろしければご覧ください!
IgA腎症について、指定難病について詳しく知りたい方は、過去記事をご覧ください!
コメント