[temp id=3]
ネットショッピングで、洋服や靴、カバンなど気になる商品があっても、実物が写真でしか分からないので、サイズ感や色合いが分からず購入し、思っていた感じと違って後悔したことありませんか?
試着や実物を見たくても、店舗に行く手間や商品の取り扱いの無いこともあり面倒ですし、店舗で試着していても店員さんの声掛けが気になり、思い通りに試着出来ないこともあります。。

そんな時はAmazonプライム会員のサービスのひとつ、自宅で無料で試着出来る「Prime Try Before You Buy」がオススメです!

今回は「Prime Try Before You Buyの利用方法」「メリット・デメリット」について紹介します!
まずは「Amazonプライム会員」入会しよう!
「Prime Try Before You Buy」を利用する為には、「Amazonプライム会員」の入会が必須です!
「Amazonプライム会員」に入会すると、さまざまなサービスを無料で楽しむことが出来ます!
- 国内外の映画、ドラマが楽しめる「Prime Video」
- 様々なジャンルの楽曲、200万曲が聴き放題「Prime Music」
- 写真が容量無制限で保存出来る「Amazon Photo」
- 生鮮食品から日用品まで配達可能「Amazonフレッシュ」
- 対象商品のお急ぎ便や日時指定が可能
上記以外にもまだまだサービスがあります!詳しくはこちら!
プランは「年間プラン4,900円(税込)」と「月間プラン500円(税込)」の2種類があります
Netflixの最安プランが「980円」なので、その半額程度で国内外映画、ドラマが楽しめる「Prime Video」が付いてくる上に、上記のサービスが受けられるので、Amazonで買い物しない人でも入会の価値はあると思います!
Amazon プライム会員に入会するのであれば、「Amazon primeマスターカード」も一緒に申し込むとさらにお得です!
Amazonでの買い物が2%還元、コンビニでの決済1.5%還元などの特典があります!
「Prime Try Before You Buy」の使い方(注文編)
Amazonアプリの検索バーに『Prime Try Before You Buy』と入力します!

試着してみたい商品を検索バーに入力します

検索結果の商品欄に『Prime Try Before You Buy』の表示してある商品が試着可能な商品です!

あとは、試着してみたい商品のサイズやカラーを選択し、『カート』に追加します
一回の注文に『最大4点』まで選択することが可能なので、同じ商品でサイズ違い、色違いで迷っている時に非常に便利です!

最後に注文内容を確認し、『注文確定』で完了、商品は注文から『1〜3日程度』で到着します!
※念の為、請求額が『0円』になっていることを確認しましょう!

商品到着後の翌日から『最大7日間』試着することが可能なので、手持ちのアイテムと組み合わせてじっくり検討することが出来ます!

商品と一緒に『利用方法について』『商品のレシート』『着払い伝票』が同封されています!
あと、配送された時の『段ボール』や『包装紙』は返送の際の梱包に使用しますので、上記の3つと合わせて、捨てずにとっておきましょう!

試着の際は注意点があります!
通常の試着では考えにくいダメージなどがあった場合は、返品基準に満たされず、代金を請求されることがありますのでご注意ください!
- 商品タグは付けたままにしておく
- シワ、ソールの汚れや減り、香水やタバコなどの匂い、化粧汚れ
【詳しく知りたいときは『Amazon返品ポリシー』をご覧ください】
「Prime Try Before You Buy」の使い方(返送編)
試着商品の返送期限は『商品到着翌日から7日間』ですので、期限内に以下の手続きを行う必要があります
まずは、Amazonアプリの『注文履歴』から、返送する商品を選択し『購入・返送手続き』を行います

返品したい商品は『返送』を選択、気に入った商品はそのまま購入することも可能ですので、その場合は『購入』を選択します
複数注文したときは、商品ごとに『返送・購入』を選択します

最後に『注文を完了する』をタップして、返送の手続きは完了です!

次に、返送する商品の梱包をしましょう!
返送用の『箱』については、配送されてきた時のダンボールや包装紙を再利用しましょう!

返送用の段ボールの中に『試着した商品』『利用方法について』『商品のレシート』の3点を入れます
試着した商品は、可能な限り元通りの状態にして、袋や箱にしまいましょう
配送時に2箱以上梱包されていた場合、返送時に「いずれか1つの箱』にまとめて返送します

着払い伝票は必要事項(『お届け日時』は『指定なし』でOK)を記入して、箱に貼り付けます

返送方法は以下の4つがありますので、お好みの返送方法を選択しましょう!
どの方法を使っても『配送料は無料』なので、ご安心ください!
- 着払い伝票を記入して、ファミリーマートかセブンイレブンに持ち込み
- ヤマトの営業所に持ち込み(着払い伝票付与)
- 受け取りや配送が可能な無人ロッカー『PUDO』を使う(着払い伝票付与)
- ヤマト運輸の集荷を使う(着払い伝票付与)
『2.ヤマト営業所に持ち込み』を選択すると、専用のQRコードが表示されるので、営業所の端末に読み込ませて発送します

『3.無人ロッカーPUDO』も同様に、専用のQRコードが表示されるので、端末に読み込ませると、自動でロッカーの扉が開くので、荷物を入れて発送完了です!
PUDOはメルカリなどフリマアプリの発送にも利用出来るので非常に便利です!
【メルカリ『らくらくメルカリ便』PUDOでの発送方法を解説!】

『4.ヤマトの集荷』は、集荷日時、住所を入力して、担当者に荷物を預けます
返送が完了し、商品の到着が確認されるとメールが届きます

「Prime Try Before You Buy」のメリット・デメリット
- 自宅で気軽に試着出来る
- すでに持っているアイテムとコーディネート出来る
- 送料・配送料が無料
- 全ての商品が試着対象な訳ではない
- 試着出来ないサイズ・色がある
残念ながら「Prime Try Before You Buy」の対象商品しか試着出来ないので、自分の試したいサイズ・色がないこともあります。。
まとめ
今回はAmazonプライム会員の無料試着サービス『Prime Try Before You Buy』について紹介しました!
衣服などの商品は、購入前に試着をしておきたいと思います
そんな時に『Prime Try Before You Buy』を利用すれば、家にいながら無料で試着出来る上に、気に入ればそのまま購入も可能なので非常に便利です!
これ以外にもAmazonプライム会員になると、格安で様々なサービスが受けられますので、これを機に加入してみてはいかがでしょうか?