楽天ふるさと納税を利用して、コストコ年会費『4,840円』を『実質自己負担額2,000円以下』でコストコ会員登録する方法!

 [temp id=3]

日本全国に30店舗展開、出店計画が進んでいる会員制スーパー『COSTCO』

『巨大倉庫のような内装・取り扱い商品の豊富さ・大容量・低価格アメリカンな雰囲気も味わえる』ことから、雑誌やテレビ、SNSなど幅広いメディアで取り上げられています!

コストコ

ですが、コストコを利用するためには『会員登録が必須』で、年会費は個人会員登録だと『税込4,840円』必要です

コストコ会員証

このため、近くに店舗があり頻繁に通える方なら年会費分の元を取るくらいの利用は可能ですが、私のように店舗が遠方にあるため、利用頻度の少ない人だと会員登録するのに抵抗を感じます。。

そんな方に、オススメなのが『楽天ふるさと納税を利用したコストコ会員登録』する方法です

楽天ふるさと納税

この方法を使えば、個人年会費4,840円を半額以下の『年会費2,000円』でコストコの会員登録が可能になります!

なので、今回は『楽天ふるさと納税を利用したコストコ会員登録』する方法について解説したいと思います!

『初めて会員登録する方』はもちろん、『すでに会員登録されている方』にとっても、非常にお得な情報になりますので、是非最後までご覧ください!

目次

ふるさと納税とは?『楽天ふるさと納税』を使う理由

コストコの会員登録を行う前に『ふるさと納税』について、簡単に解説すると。。

ふるさと納税とは

自分の生まれ育った故郷や、取り組みを応援したい自治体に対して『寄付』が制度です

簡単な手続きで、寄付した金額のうち『2,000円』は自己負担ですが、残りの金額については『所得税の還付』『住民税の控除(住民税を引き去る)』を受けることが出来ます!

  • 仮に、A自治体に『15,000円』寄付した場合、自己負担は『2,000円』
  • 残りの『13,000円』については、所得税の還付や住民税の控除がされる

さらに、寄付先の自治体から、肉や魚、地域の名産品など様々な『返礼品』を受け取ることが出来る非常にお得な制度です!

ふるさと納税イメージ図
ふるさと納税イメージ図

あえて『楽天ふるさと納税』使うのにも理由があって、『楽天ポイントがメチャクチャ貰える』といったメリットがあるからです!

楽天には『楽天スーパーポイントアッププログラム』という、楽天グループのサービスを使うことでポイント倍率が上昇していく仕組みで、ポイント倍率は最大『15倍』まで上げることが可能です!

楽天SPU

楽天スーパーポイントアッププログラムについて

ちなみに、『楽天会員登録』『楽天カード発行』だけでも、ポイント倍率『3倍』達成は可能ですので、これを機に楽天会員になってみるのもアリだと思います!

楽天ふるさと納税を利用したコストコ会員登録方法

それでは、楽天ふるさと納税を利用したコストコ会員登録方法について解説します!

楽天ふるさと納税で『COSTCOゴールドスターメンバークーポン』を購入する

楽天ふるさと納税』には、肉や魚など食料品以外にも、ホテル宿泊券やクーポンといった返礼品も存在します!

その一つに、『COSTCOゴールドスターメンバークーポン』というものがあり、これを使うと『コストコの新規入会費用、更新費用』として利用することが可能になります!

現在、コストコゴールドスターメンバークーポンに寄付出来る自治体は以下の通りです!

寄付申し込み後、入会・更新用クーポンが送られてくるので、クーポンを持参して寄付先の店舗の『サービスカウンター』で手続きを行うことで、会員証発行が可能です!

サービスカウンター

ここで1つ注意点があり、クーポンは『寄付先の店舗のみ』でしか、入会・更新の際に利用出来ませんので、ご注意ください!

※ですが、作成したコストコ会員証は『日本全国のコストコで利用可能』ですのでご安心ください!

コストコ川崎店

ですが、お住まいの地域によっては、近くにクーポン対応のコストコ店舗がなく、直接来店が難しい場合もありますよね?

そんな方には『郵送による入会・更新』がオススメです!

郵送での入会・更新対応は富山県射水市コストコ射水倉庫店石川県野々市市コストコ野々市倉庫店の2店舗で対応可能です!

お住まいの地域近くに、クーポンの寄付先店舗がない場合は、上記の2店舗で郵送手続きしましょう!

郵送での入会手順
  1. コストコカスタマーサービス(0570-200-800)を連絡して、郵送での入会可能店舗(『富山県射水市コストコ射水店』or『石川県野々市市コストコ野々市店』)に取り次いでもらう
  2. 郵送可能店舗から連絡があったら、郵送での入会希望の旨を伝える
  3. 富山県射水市コストコ射水店』or『石川県野々市市コストコ野々市店』に寄付をする
  4. 送付されたクーポンに必要事項記入
  5. 必要事項を記入したクーポンを寄付先のコストコ店舗に返信(送料は自己負担)
  6. 後日、『仮会員カード』が送付される
  7. 仮会員カードを持って、お近くのコストコ(どこでもOK!)のサービスカウンターで手続き(免許証等の本人確認書類必須)
  8. 本会員カード発行!

ワンストップ特例の申請書を寄付先自治体へ返信

コストコ会員証が発行が終わっても、気を抜いてはいけません!

ふるさと納税は『申請書の作成』『本人確認書類』を寄付先の自治体へ返信しないと、『所得税の還付』『住民税の控除(住民税を引き去る)』を受けることが出来ません!

申請書は寄付完了後、寄付先自治体のより、以下の書類が送られてきます

ワンストップ申請証

自治体によっては、必要事項が印字されている時がありますが、手書きの場合は記入漏れの無い様に、注意して記入しましょう

ワンストップ申請証

申請書と併せて、寄付した本人であることの証明の為、以下の本人確認書類のコピーが必要です

マイナンバーカードを持っている方マイナンバーの「通知カード(薄緑色)」を持っている方どちらも無い方
個人番号確認の書類マイナンバーカードの
裏面コピー
通知カードのコピー個人番号が記載された
住民票の写し
本人確認書類マイナンバーカードの
表面コピー
下記のいずれかのコピー
・運転免許証
・運転経歴証明書
・パスポート
・公的医療保険の被保険者証(健康保険証)
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書
下記のいずれかのコピー
・運転免許証
・運転経歴証明書
・パスポート
・公的医療保険の被保険者証(健康保険証)
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書

※マイナンバーカードは持っておくと、今後何かと便利な事もありますので、まだお持ちで無い方は、これを機会に作成してみてはいかがでしょうか?

マイナンバーカード健康保険証として利用開始!

自治体から申請書等と一緒に同封された返信用封筒に、「ワンストップ申請書」と「本人確認書類コピー」を入れて郵送します

以上で、ワンストップ特例制度を使った申請は完了です!

なお、「ワンストップ申請書」と「本人確認書類コピー」の提出期限は、寄付した翌年の1/10までですので、ご注意下さい!(2022年分の寄付ならば、2023年1/10まで)

時期に若干ズレはありますが、「寄付金受領証明書」が届きますが、ワンストップ特例制度では使用しません!

ですが、後からなんらかの理由(医療費控除など)で「確定申告」することになってしまった場合に、「寄付金受領証明書」が必要になりますので、念のため取っておくことをオススメします!

まとめ

今回は『楽天ふるさと納税を利用したコストコ会員登録』する方法について紹介しました!

通常、コストコの年会費は4,840円必要ですが、ふるさと納税を活用すれば半額以下の2,000円で入会・更新が可能になります!

しかも、楽天ふるさと納税を使うと、寄付した額に楽天SPUの倍率分が楽天ポイントとして還元されるため、実質自己負担額は2,000円以下になります!

※SPU倍率『6倍』の場合、寄付額18,000円だと『1,080円分が楽天ポイントで還元』→実質負担額2,000円ー1,080円=『920円!』

コストコの会員になろうか迷っている方は、今回の方法で会員登録してみてはいかがでしょうか?

当ブログでは、『お金に関する様々なお得情報』『私の職業である新幹線運転士の情報』『趣味のキャンプ情報』など発信していますので、是非ご覧ください!

マクドナルド株主優待券のお得な活用方法と、ちょっとした裏技について

新幹線運転士のとある勤務の一日ルーティン

簡単!自作カーボンフェルトアルコールストーブの作り方

よかったらシェアしてね!
目次