[temp id=3]
先日、Googleアドセンスに以下のような通知が来ていました!

内容を確認したところ。。
『私のブログ内では全画面広告が使われておらず、全画面広告を採用することで【平均収益20%増加】が期待出来る』
という内容でした!
『全画面広告』とは、サイトから別のサイトへの移動の読み込み中に、スマホ画面サイズいっぱいに表示される広告↓のことです!

Googleは、全画面広告について『成果の高い広告フォーマット』として推奨しているようですが、正直ユーザー側としては鬱陶しいと感じる方が多いのではないでしょうか?
私自身も、全面広告についてはあまり気持ちの良いものではないと感じています。。
今回、全画面広告を導入するにあたって、ブログやサイトを経営されている方の意見を調べてみると、全画面広告の導入については賛否両論あるようです。。
しかし、私も初めて知ったのですが、全画面広告は毎回表示されるわけでは無く、表示頻度は『1時間に1回まで』となっているのをご存知でしたでしょうか?
これくらいの表示頻度であれば、不快に感じないギリギリ許容出来る範囲ではないかと思い、全画面広告の導入してみることにしました!
しかも、うまくいけば『収益20%増加』の可能性もあるようですしw
設定自体は非常に簡単でした!
しかも、全画面広告が気に入らなければいつでも非表示の出来ますので、導入を検討している方は参考にしてみてください!
目次
Googleアドセンス『全画面広告』設定方法
タイムラインのタイトル
- Step1Googleアドセンスホーム画面の左上タブから『広告』→『サマリー』
- Step2サイト名の横にある鉛筆マークの『編集』を選択
- Step3『モバイル全画面表示』に『チェック』をし、『サイトに適用』で完了!
※『サイトに適用』をタップしないと反映されないので注意!また、パソコン画面での全画面広告表示させたい時は『ワイドスクリーンへの表示』にチェックを入れましょう!
なお、全画面広告が有効になるまで『1時間程度』かかります!
また、全画面広告を非表示にしたい時は『チェック』を外せばOKです!