[temp id=3]
普段からメガネを着用している方は、どこのメガネを利用していますか?
ZoffやJINSといったリーズナブルでオシャレなメガネ屋が増えたので、アクセサリー感覚で使われている方も多いのではないでしょうか?
ちなみに、私は約5年前の誕生日に購入したフルオーダーメガネ『アイメトリクス』を使っています!

日々、メガネを掛け続けていると疲れたり、メガネのズレを直したりということが頻繁に起こります。。
『アイメトリクス』は3D計測システムを使い、そのデータに基づいてメガネを組み立て、一人一人の顔の形に合わせたメガネを作成するので、まるで掛けていないかのような掛け心地のメガネを作ることが出来ます!

フルオーダーですので、値段は10万円程度と少々値段は張りますが、その分長く使える上、『自分専用のメガネ』という付加価値が乗っかるので、使っているうちに愛着も湧いてきます!
毎日使うメガネですので、ストレスを少しでも減らして使いたい方にアイメトリクスは非常にオススメです!
先日、メガネの掛け心地に違和感を感じたので、よく見てみると目頭に当たるパッドがちぎれかけていて、グラグラの状態でした。。

なので、今回は『アイメトリクスの部位別の修理価格』について紹介したいと思います!
修理の際に持って行くと便利なもの
修理に先立ち、購入した際に発行されたアイメトリクス『カスタマーズカード』を持参しましょう!

アイメトリクス社に全ての顧客データが管理されているので、初めてメガネを作成した店舗と別の店舗に行っても対応可能です!
この際に、顧客データを調べる際に『カスタマーズカード』があると、よりスムーズに対応してもらえます
アイメトリクス部位別の修理価格表
アイメトリクスのメガネの各パーツの呼称は以下のようになります

パーツごとの修理価格は以下の通りです
パーツ名 | 修理価格 |
テンプル | 3,850〜4,400円 |
ヒンジ | 3,850〜5,500円 |
ブリッジ | 3,850〜5,500円 |
パッド | 1セット660円 |
アイメトリクスはフレームが数種類あるため、種類によって修理価格にも差があります
また、生産終了しているフレームについては修理のパーツも在庫限りのようです!

今回、私が修理したのは目頭に当たる『パッド』だったので、1セットで660円で済みました
※店舗に在庫が1個しか無かったので、片方は取り寄せしてもらい、後日交換となりました!
その他、サイズ調整やヒンジ部の緩みは無料で行なってもらえました
