私の使っているオススメキャッシュレス決済、3選!!

初めまして!!

某鉄道会社で新幹線運転士をしている会社員です

世の中ではキャッシュレス決済が浸透し始めてきていますが、不正にお金を抜き取られたりなどのニュースを目にすると、まだ使用に躊躇っている方もいるのではないのでしょうか?

ですが、キャッシュレス決済はポイントなどで得することは、もちろんですが他にも、使うことで得られるメリットがたくさんあります!

今回は、私が使っているオススメのキャッシュレス決済を3つご紹介したいと思います

目次

楽天pay

楽天ペイ公式より出典

私が一番メインで使っているキャッシュレス決済アプリです

楽天カードをよく使う人にオススメで、QRコード決済、ポイント払い、楽天キャッシュなど様々な決済方法が選択出来ます

QRコード払いは、クレジットカードからの直接の支払いもできますが、使いすぎ防止の為一定金額をチェージして支払う方法もあります

チャージの方法は他にも楽天銀行残高からのチャージ、フリマアプリの「ラクマ」の売り上げ金からのチャージの方法があり、楽天経済圏で生活している方には、大変便利です

ポイント払いは、通常ポイントはもちろん、消化に困る期間限定ポイントも使用出来ますので、ポイント失効恐れがありません

楽天キャッシュは、楽天payを使用している人同士での送金も可能です

街中にある店舗でも使用できますし、ネットで決済にもドンドン対応中です

他のクレジットカードでも登録して使用可能ですが、楽天カードであればポイントがザクザクたまりますのでオススメです

楽天ペイ公式から出典
楽天ペイ公式から出典

楽天payのオススメなところ

期間限定ポイントが消化しやすい

楽天ユーザーの方なら、期間限定ポイントの消化に一度は困った事があるのではないのでしょうか?

そんな時に、オススメなのが「ポイント払い」です

ポイント払いに設定すると自動的に、「期間限定ポイント」→「通常ポイント」の順に使用してくれるので失効するのを防いでくれます

設定方法は下記の通りです

①すべてのポイント/キャッシュを使うをチェックします

②設定をタップ

③使わない、すべて使う、一部使うを選択

④ポイント優先を選択

⑤次回も続けて同じ方法にしたいときはチェックを入れます

⑥OKをクリックで完了です

Suicaへのチャージで0.5%還元

最近ですが、Androidユーザーのみですが楽天payでSuicaが発行する事が可能となりました

ですが、iPhoneユーザーにもメリットがあり、キャンペーンにエントリーして、モバイルSuicaアプリで楽天カードからチャージで0.5%還元されます

ここで注意点があり、キャンペーンは毎月エントリーが必要なので忘れずに行いましょう

私の楽天payの使い方

私の普段の楽天payの使い方を紹介します

期間限定ポイントでポイント払い→チャージ&残高から支払いの順番に支払いをしています

まずは、楽天市場などの買い物で獲得した期間限定ポイントが付与されたら、ポイント払いに使います

期間限定ポイントを使い切ったら、楽天カードからチャージして残高からの支払いに切り替えます

なぜなら、現在、チャージで0.5%、残高からの支払いで1%で合計1.5%還元が受けられるキャンペーンを行なっているからです

paypay

次にサブとして使っているのがpaypayです

もはや、キャッシュレス決済の代名詞と言っても過言ではないのではないのでしょうか?

登録ユーザーや使える店舗は、他の決済アプリと比べてもトップクラスで、高還元や様々なキャンペーンがあるのが特徴です

個人的には、サブで使っているので楽天payが使えない店舗があった時に使用しています

PayPayのオススメなところ

PayPayボーナス運用ができる

利用後に還元されるPayPayボーナスを投資に使えるサービスです

登録や、口座開設などの面倒な手続きが一切不要で、すぐに始められ、持っているPayPayボーナスは1円から使用可能です

投資とは言っても、難しい投資商品を選ぶ必要が無く、チャレンジコース(短期運用でアクティブな銘柄)とスタンダードコース(長期運用で変動が少ない)のどちらかを選ぶだけでOKです

運用で発生した利益はすぐに引き出し可能なので、投資初心者にはオススメのサービスです

※5月28日より獲得したPayPayボーナスを自動的に追加してくれる機能が出来ました

PayPayボーナス運用公式から出典

モバイルSuica

電車、バスなどの公共交通機関を利用する際に使っています

Suicaであれば、ほとんどの交通機関でも使用出来る上、ICカード自体を持つ必要が無く、しかも残高不足でもiPhone上から、チャージも可能なので重宝しています

現在、楽天カードを選択して、モバイルSuicaにチャージすると200円で1ポイント貰えるキャンペーンが実施されています

まとめ

私が思うキャッシュレス決済導入で一番良かったところは、現金を持つ量を最小化し、財布を小型化するところでした

キャッシュレス決済導入時は、色々な種類のアプリを入れていたが、複数使用していると貰えるポイントが分散され管理がしにくくなり結果、ポイントを失効する事がありました

なので、自分の生活圏内でよく行く店や、インターネットサービスを整理し、その中で最大限生かせる決済サービスを選択する事が大切だと思います

よかったらシェアしてね!
目次