初めまして!
某大手鉄道会社で【新幹線運転士】として乗務している30代男性会社員です(@kesehu109)
最近持病のIgA腎症のせいで、時間を非常に持て余しているので、以前から興味があった『簿記3級』の勉強を始めようと思い、申し込みをして、つい先日テキストが到着しました

この記事を読んで頂くと。。
『簿記3級を学ぶメリット』
『なぜクレアールを選んだのか?』
『最適な申し込み時期』
『どんなテキストが来たか』
などが分かります
私が感じた簿記3級を学ぶメリット
一番最初は『簿記』という言葉すら聞いたことがないレベルでしたが、どんな資格か調べるうちに、一般人でも学んで損は無い内容でしたので、私が感じたメリットは以下の通りです
- 資産形成に役立つ
- 企業分析が出来るようになる
- 副業に役立つ
簿記を学ぶと税金への理解を深まり、無駄な税金を払わずに済むため、資産形成が容易になります
企業の株価の上がり下がりに、慌てて売り買いするような投資をしていては、資産を築くことは出来ません

簿記で学ぶことで企業のお金の流れを数字で示す『貸借対照表』『損益計算書』が読めるようになり、投資すべきか否かの判断材料を増やすことが出来ます
投資の神様と言われる『ウォーレン・バフェット』も会計を学ぶことは、お金持ちになるには必要な知識だと言っています
簿記とは、簡単に言えば家計簿のようなものなので、副業を始めた時にも、自分の財務状態を把握するには必要になってきます
また、確定申告時の帳簿付が楽になり、経営感覚を身につけることが出来ます
クレアールを選んだ理由
もちろん書店に行って、テキストを購入して独学で学ぶことは悪いことではありません
ですが、独学で学ぶと間違った知識をつける恐れがあり、かえって遠回しになってしまい時間を無駄にする恐れがあります
ですが、クレアールのような資格スクールで学べば分かりやすく、要点を抑えた学習が可能です
ある程度費用は掛かるものの、結果近道になるのは間違いありません!
さらに、クレアールは教材の質が大手スクールと比べ高く、費用面でも20〜40%程度安く抑えることが出来ます
参考までに今回、私が申し込んだ『簿記3級目標パックコース』は通常14,800円が、12月限定割引で9,916円でした
また、質問し放題、万が一不合格になった時の、延長サービスなどサポート面が非常に優れていて、コスパも高いです

申し込みに『最適な時期』
受講の申し込みに『最適な時期』があります!それは、2、6、11月に申し込むことです!
なぜかというと、2、6、11月が簿記の検定試験付きなので、新たな生徒確保のため、受講料の割引をしていることがあることと、試験までの日数を充分に確保出来るからです

仮に、11月に受講を申し込んだとすると、次の2月試験まで約4ヶ月きっちり、勉強時間を確保できます
到着したテキスト
私は、資料請求せずに即申し込みましたが、どんな教材か気になる方は、以下から請求可能です
いますぐ講座申し込みしたい方は、こちらからどうぞ!
到着したテキスト類はこちらの8点です
他は、WEB講義を聴くためのURLとログインID、パスワードについても記載がありました

学習方法
- 「テキスト」「講義ノート」「問題集」を使い、WEB講義を聞く
- 終わったら、復習
- 次の講義の予習
といった流れで学習を進めます
WEB講習は、PC、スマホ、タブレットからも閲覧かので、テキスト類もPDF形式で準備してある為、持ち歩く必要もなく、MP3音声データもあるので、工夫次第でさまざまな学習スタイルを選択できます
コメント