[temp id=3]
Appleから発売しているワイヤレスイヤホン『Air Pods』や『Air Pods Pro』は、小型で高性能で大人気の商品なので、お持ちの方も多いのではないでしょうか?

ですが、本体が小さくてコンパクトなので、ついウッカリ無くしたことありませんか?
そんな時にiPhone標準アプリ『探す』を使えば、無くしたAir Podsの捜索に非常に役立ちます!
私自身も、一時的に紛失して困っていたところ、このアプリを使って無事見つける事出来ました

さらに、『イヤホン両方を別々に紛失した時の対処方法』や『そもそも無くさない為の対処法』もあります!
Air Podsを持っている方には、紛失のリスクを減らせるメリットがありますのでご紹介します!
『探す』アプリを使ったAir Podsの見つけ方
『探す』アプリは最初からインストールされていますが、アンインストールした方はApple Storeから再度インストール可能です!

『探す』アプリの設定は非常に簡単!
Air Podsなどは『ペアリング』した段階で、自動的にデバイスを設定してくれますので、特別な設定は不要です!
まずは、最初にiPhoneの『設定』から『自分のApple ID』→『探す』→『iPhoneを探す』を有効にします


次に、『探す』アプリを開き、『デバイスを探す』を選択すると、Air Podsの大まかな場所が表示されます

表示されている場所まで行っても見つからない場合は、Air Podsなどのデバイスが付近にあってバッテリーがあれば、音を鳴らして探し出すことも出来ます!
『デバイスを探す』画面でタブを上にスワイプすると、登録されているデバイスが表示されるので、探したいデバイスを選択して、『サウンドを再生』をタップします
※不運にもAir Pods本体のバッテリーが少ない時や圏外にある場合は、最後に確認された位置情報が表示されるか、『位置情報が見つかりません』『オフライン』と表示されます


すると、『2分間』もしくはこちらでサウンドを停止するまで、音がなり続け徐々に音が大きくなります

Air Podsを『片方』だけ探す必要がある時の対処法
もし、左右のAir Podsが別々のところにある場合は、『探す』アプリの地図上には『片方』のイヤホンの位置しか表示されません!
なので、まずは表示されているイヤホンから捜索してケースに収納し、再度『探す』アプリを開くと『もう片方のイヤホン』が地図上に表示されます
そもそも、無くさないための対処法
個人的には、初めから無くさない為にも下のような『専用ケース』に入れることをオススメします!
カラビナが付いているのでカバンなどに引っ掛けておけますし、『耐衝撃性能』があるのでキズや『少しの水気』くらいなら防いでくれるので、オススメです!
