初めまして!
某鉄道会社で新幹線運転士をしている会社員です
今年から、配当金目当ての投資を始めたので、一年の締め括りとして、獲得した配当金と掛かった税金をまとめてみました
配当金投資に興味のある方は、是非ご覧ください!
2020年、1/1〜12/31までの配当金
銘柄 | 税金 | 受取金 |
自社株 | △11,173円 | 43,827円 |
SPYD | △398円 | 2,190円 |
VIG | △207円 | 637円 |
HDV | △1,123円 | 2,876円 |
VYM | △116円 | 299円 |
NFJ-REIT | △0円 | 2,068円 |
ONE ETF 東証REIT | △0円 | 1,870円 |
合計 | △12,901円 | 53,767円 |
自社株の定期購入は今年からやめて、米国ETFの購入、確定拠出年金の増額に充てました
J-REIT関係は、娘のジュニアNISA口座で投資をしているので、配当金に掛かる税金は、非課税となります
米国ETFについては、基本は毎月各銘柄一口ずつ、SBI証券で定期購入して、フリマアプリで得た売上金や、楽天銀行預金利息なども購入に充てました
まとめ
来年も、今年同様に毎月コツコツ積み立て投資したいと思います
このように、表でまとめてみると掛かっている税金が多いと再認識出来ました
米国ETFについては、外国税が2重で課せられているので、確定申告でしっかり取り返したいと思います
コメント